「芸術力」の磨き方

PHP研究所

本の紹介ページ−レオ

 Amazon.co.jpアソシエイト


トップ ,

PHP研究所の本

PHP研究所の他の本を見る


本の紹介ページです。なお本のデータはAmazon.co.jpのWEBサービスを利用しています。

「芸術力」の磨き方

「芸術力」の磨き方 ISBN:4569628974
出版社:PHP研究所
Author:林 望 
Media:新書
価格:735




amazonで購入する amazonで購入する




カスタマーレビュー
芸術を身近に 「どうもこの国では、芸術というものが、やけに窮屈なところに押し込められているような印象があるんですね」。芸術が崇拝や学習の対象となり、日常の楽しみになっていないとし、才能を伸ばさない「平等」教育、伝統芸能の排他性、マスコミの仕掛けなど、芸術を歪めるありとあらゆる弊害を指摘する。芸術論でありながら、卑近な例を交える独特の語り口は読者を疲れさせない。

 後半では、誰もが芸術を楽しむことができるように、文章、音楽、絵画、書、写真などに親しむためのコツを紹介。無理に名盤を百枚聞くよりも、好きな音楽家の作品を数多く集中的に聞いたほうがいい、など。初心者を萎縮させがちな、半可通や事情通、オタクへの対策も。これから何かを始めてみたい人に心強い。

 ところで著者は、芸術には「遊び」の気持ちが必要でありつつも、中途半端でもダメだと言う。自己表現ができるほどの技術を習得し、人を感動させるレベルまで極めるべきだとも。しかし、そのような高い精神を保つこと自体もそうだが、それを受け止め、支えてくれる環境やコミュニティーをつくることが容易ではない場合があるだろう。また読者の中には、著者の多芸多才ぶりに圧倒される向きもあるかもしれない。そのように考えると、本書は入門書ではあるものの、じつはとても大変なことを言っているようでもある。




PHP研究所の他の本
  戦争と救済の文明史 赤十字と国際人道法のなりたち
  「お酢のパワー」で元気になる!
  「感性の扉」をひらく秘密の法則
  石原裕次郎の贈りもの


本を買うならAmazon.co.jp。お買い上げ1500円以上で国内配送無料