カスタマーレビュー
初心者にわかりやすいとは思うのですが・・・。いつも谷尻さんの本にお世話になっているのにこんな評価をせざるを得ないのはとても残念です。 全体的にはとても親切な解説でいつも通りわかりやすい本です。 ただ、全体を勉強しようとしたときこの本は「Visual Basic.NETによる・・・」ではなくて「Visual Studio.NETによる・・・」と訂正してほしいです。 私のスキルが低すぎるのはわかっているのですが、レポート作成には「Visual Studio.NET」の標準ツールである、「Crystal Report Designer」の解説が記載されています。 私は「Visual Basic.NET」しか持っていませんので、この部分は読み進めることができません。 わかりやすい本だけに残念です、と言うか少し腹立たしいです。 今後は本屋さんでしっかり立ち読みしてから購入しようと思います。Accessに慣れている方、対象かな。谷尻さんの本は何かのトレーニングをする時に、ちょこちょこ利用しています。この本は、はじめてVisualBasic.NETでデータベースを扱おうという方なら、最適ではないでしょうか。特にAccessに慣れている方の最初のステップとしては良いでしょう。第3章と第4章はADO.NETの概要が分かりやすく書かれていますので、充分に目を通してください。 またDBの経験がない方は、ひとまず、AccessでVBA主体の本を読まれてから、VisualBasic.NETがはじめての方は他の入門書を読まれてから、次の一歩として、この本をお読み下さい。 この本の大半を占める、第5章伝票入力等のプログラムの記載は、そのまま理解するよりも、一度、本書の記載どおりにさわってみて、ひととおり読み終えたら、いろいろと、ご自分で手を加えると良いかと思います。 私の場合、第5章は1日3?4時間×4日ほどで、ひととおり読み終えました。その後、何度か読み直して、これから、この本の続刊の「実践」のほうを読んでみたいと思います。なお、この「入門」では触れられていない、伝票入力以外の部分(たとえばメイン画面の作成など)は続刊で説明されているので、可能なら、この入門とあわせて、2冊手元に置かれたほうが良いでしょう。このレビューが、ご参考になれば、幸いです。初心者の心を知っている本だVBでプログラミングを始めてから何冊もの解説書を読んできたが、気が付けば「谷尻かおり」さんの本の愛読者になっていた。この著者は、初心者の心を良く知っている。はじめてプログラミングに取り組む者にとって、どう説明すれば解り易いかを実にうまく書いている。それでいて、簡単な事柄の説明に終始するのではなく、ちゃんと次のステップへと自ら進んでいくための手がかりも記述されているのだ。プログラミングでデータベースを扱おうと思うなら、絶対にこの本から始めるべきだ。
|