オールカラー HTMLポケットリファレンス

技術評論社

本の紹介ページ−レオ

 Amazon.co.jpアソシエイト


トップ ,

技術評論社の本

技術評論社の他の本を見る


本の紹介ページです。なお本のデータはAmazon.co.jpのWEBサービスを利用しています。

オールカラー HTMLポケットリファレンス

オールカラー HTMLポケットリファレンス ISBN:4774117048
出版社:技術評論社
Author:シーズ 
Media:単行本
価格:1,659




amazonで購入する amazonで購入する




カスタマーレビュー
長く愛用している必需品改訂版などのバージョン関係なしで、シンプルで読みやすいのが特徴。
えーっと、どうするんだったっけ?そんな際、手元にあればさっと引け参考になります。

まず、前述のように書籍のページ構成がわかりやすい。構文一つに対しサンプルという
組み合わせがスッキリしていて見やすい。まさにポケット版と言ったところ。

また、読み物的におまけで記載のちょっとしたTipsもなにげに重宝するかもしれません。
本書と各シリーズの他にHTML辞典系を組み合わせ活用されるのがよいかと思います。

私自身サイトを作成公開して早数年。本書は改訂版も出ておりますが、
ボロボロになるまで使っていて長く愛用できる一冊。
教科書的な存在と言っても過言ではありません。お奨めです。よい本ですがベストではありません初級者向けの HTML リファレンスです。版型は小さいですが扱っている項目は多く、また各項の説明にサンプルソースと画面写真、Tips がつくなど、情報量はむしろ類書と比較して多い部類に入ります。要素と属性の上下関係をきちんと説明し、ブロックレベル要素とインライン要素の区別に触れ各要素の入れ子規則の概要を説明するなど、良心的なリファレンスとなっています。

しかしながら、初級者に HTML を正しく教えるのは不可能という常識を覆し、仕様の意図をきちんと伝える「プチリファレンスHTML」が登場した現在、本書を積極的に勧める理由は既になくなったといってよいでしょう。「プチリファレンスHTML」と異なり、本書は従来型の解説をベースとしています。特定のブラウザのデフォルトスタイルに依拠し、HTML を装飾用途に用いることを是認するなど、誤解を再生産しかねません。第5版での大改訂に期待したいところです。

本書はフルカラーで美しく、随所に挿入されたイラストも目を引きますが、各ページのレイアウトには「いささか詰め込み過ぎ」の感もあります。項目の立て方、総ページ数の設定など、再考の余地があるでしょう。このあたりも「プチリファレンスHTML」に劣る点だと思います。すばらしい!ポケットリファレンスこの本は項目ごとにいくつかの章に分かれており、大変引きやすいです。テキスト系のものはText、フレーム関係のものはFrameという風に分けられており、「アレ、ここ分かんないな」という時にすぐに探せます。また全ページがカラーになっており、とっても分かりやすいです。タグサンプルやプラウザで表示させたときの状態も掲載されているため初心者でもお手軽に使えます。とても難しいフォームの作り方やスタイルシートについても説明されていて、中身も充実しています。その他テーブル(表)の作り方等も説明されています。是非ご覧あれ。




技術評論社の他の本
  これで確実 CD‐R/RW DVD‐R/RWの仕組み・書き込み・使い方
  全図解 機械要素の最適選択と活用法 測って使う…機素の活用術
  日商文書検定試験3級合格教本〈平成15年度版〉
  ウェブサイトデザイン 情報を伝えるためのデザインと技術 (Vol.7)


本を買うならAmazon.co.jp。お買い上げ1500円以上で国内配送無料