UNIXネットワークプログラミング入門

技術評論社

本の紹介ページ−レオ

 Amazon.co.jpアソシエイト


トップ ,

技術評論社の本

技術評論社の他の本を見る


本の紹介ページです。なお本のデータはAmazon.co.jpのWEBサービスを利用しています。

UNIXネットワークプログラミング入門

UNIXネットワークプログラミング入門 ISBN:4774117544
出版社:技術評論社
Author:雪田 修一 
Media:単行本
価格:2,604




amazonで購入する amazonで購入する




カスタマーレビュー
ソケットプログラミングへの第一歩としてベスト前の版がとても良かったので、改訂版が出版されたと聞いて再度購入しました。相変わらず優れた内容だと思います。TCP/IPの知識が若干、あるいは全くなくても読み進めることができます。それでいて、読み終えるとソケットプログラミングの重要な基本はすべて抑えることができます。分厚い本ではないのでCの知識さえあれば数日で読みきることができます。サンプルも単純すぎず、複雑すぎず、よく練られていると思います。わかりやすく、無理のない内容プログラミング入門書で最もポイントになるのが、解説に使われる
サンプルのプログラムです。難しすぎると途中で挫折してしまいま
すし、そうかといってあまり単純すぎると興味が続かず飽きてしま
います。この本は、以上の点で非常にバランスが取れています。
LINUXの環境さえあれば、サンプルプログラムを自分の手で構築して、

実際に動かして確かめることができます。ただしUNIX Cにある程度
慣れている必要があります(makeなども説明はほとんどありません)。
ある程度UNIX Cになれた方が、ネットワークプログラミングはどう
いうものか知りたくなったときはお勧めの良書だと思います。C言語による例題でソケットが学べる本本書の「はじめに」にもありますが、ソケットを扱った専門書は、とっつき難いのが現状です。どうしてもデーモンとかOS実装のためとか実用性を考慮するための(専門家向きのためであるからかたがないと思いますが・・・)解説が主となるからでしょう。

しかし、本書は簡単な例題で、ソケットとはどんなものか、デーモンとはどんなものか自分でコードを入力して確かめながら学ぶことがでるところに感動しました。

一昔前と違い、LinuxやCygwinなどもあり、高価なUNIXを使わなくても手軽にソケットなどが学習できる良い時代となりました。チャトプログラムとか、3目並べとかの例題を用い、1対1非同期通信とかC/Sシステムでの重要な要素が解説されています。それからIPv4とIPv6にも触れられています。ソケッ!といっても、現在ではJavaなどいろいろな選択肢がありますが、C言語でソケットの基本を学ぶこと(おおいかくさずに)もまだまだ重要だと思います。本書はC言語によりソケットプログラムを学ぶための入門書として最適だと思います。




技術評論社の他の本
  技能検定1 ,2級 機械保全過去問題集
  WEB+DB PRESS Vol.15
  XML技術者認定試験 XMLマスターラーニングブック ベーシック編
  Wordで実践!編集レイアウトの基本と本格テクニック


本を買うならAmazon.co.jp。お買い上げ1500円以上で国内配送無料