UMLワークブック

翔泳社

本の紹介ページ−レオ

 Amazon.co.jpアソシエイト


トップ ,

翔泳社の本

翔泳社の他の本を見る


本の紹介ページです。なお本のデータはAmazon.co.jpのWEBサービスを利用しています。

UMLワークブック

UMLワークブック ISBN:4798101931
出版社:翔泳社
Author:山田 健志 平鍋 健児 
Media:大型本
価格:2,079




amazonで購入する amazonで購入する




レビュー
   UMLはソフトウェア設計、顧客要求の分析、実装にいたるまであらゆる場面で利用されている。オブジェクト指向との親和性が高いことからJavaなどのオブジェクト指向言語での実装に大きな威力を発揮するため、ソフトウェアに関わるユーザーにとってはもはや常識となっている。

   本書は、初めてUMLを学ぶ人が、UML全般の知識を習得できるように構成された学習書である。一問一答式で構成されており、導入で各トピックを解説した後、演習問題を出題し、次ページで解答とフォローの説明を行うようになっている。

   本書の内容は大きく基礎知識編、記法編、そして総合問題に分かれている。基礎編ではUMLの歴史や用語、名称などを扱っており、UMLの概要を解説している。記法編ではUMLの各図の記法をひととおり説明しており、単純な例をもとに記号、概念、図の書き方などを徹底的に押さえている。UMLの学習では例として使う概念と現実とのギャップに苦しむ場面が多いが、本書では現実に近い例題を扱うことで、実問題での粒度の設定やUMLへの落とし込みをフォローするようになっている。また、付録としてUMLメタモデルの説明と用語集も収録されている。

   解答欄に書き込んでいくと、最終的に自分の解答を付け加えた教科書ができあがる。業務用の学習にも、各種UML試験対策にも役立つ1冊である。(斎藤牧人)



カスタマーレビュー
UML導入への取っ掛かりに本書を一通りやり終えての感想を記述したいと思います。

ワークブック形式なので、片手にペンを持ちながら、
本を読み進める形になります。ただし、最後の総合問題
を除いては、極簡単な問題ばかりで、穴埋め程度の感覚で
学習を進めることができます。
よって、UMLで使われる10種類の図についてスムーズに学習
出来ました。

UML初心者でも、苦労することなく最後まで、学習できると思います。

値段も手軽で、内容も簡潔なので、
UML学習の最初の一冊としては、適当な本だと思います。

ただし、本書は、記法(図の書き方)を中心に説明しているので、
実際の開発でのプロセス(各図をどのように使うか)は、

開発の現場で習うか、他の技術書に頼ることになると思います。
あと、私が買ったのは初版ですが、少々の誤記があるようです。初心者向けです読んでいるだけだと眠くなってしまうので、ワークブック形式のこの本を購入しました。実際に書きながらUMLについて理解していくことができる点はよいと思います。分量も少なくて、初心者はとっつきやすいと思います。ただし、内容のレベルとしては基本的なものに留まっているので、もうすでにUMLを知っている方には、物足りない内容かと思います。



amazonで購入する amazonで購入する



翔泳社の他の本
  詳解OSPF
  Javaプログラミング辞典 基礎編:データ型・ファイル・GUI
  80のキーワードから学ぶ基本ネットワーク技術
  NFS & Amd


本を買うならAmazon.co.jp。お買い上げ1500円以上で国内配送無料