標準Webデザイン講座 CSS & JavaScript

翔泳社

本の紹介ページ−レオ

 Amazon.co.jpアソシエイト


トップ ,

翔泳社の本

翔泳社の他の本を見る


本の紹介ページです。なお本のデータはAmazon.co.jpのWEBサービスを利用しています。

標準Webデザイン講座 CSS & JavaScript

標準Webデザイン講座 CSS & JavaScript ISBN:4798104639
出版社:翔泳社
Author:大藤 幹 半場 方人 
Media:単行本(ソフトカバー)
価格:2,625




amazonで購入する amazonで購入する




カスタマーレビュー
正統派の入門書CSS と JavaScript の入門書です。あくまでも入門書ですから、ある程度の知識がある方には他書を勧めます。本書を読破しても両技術を十分に使いこなすには足りません。しかし標準の技術仕様に準拠した正統派の解説を試みた良書ですから、俗な解説書ばかりで学んできた方には再入門を勧めます。

本書は装丁・紙面ともに美しく、サンプルの詳説を軸にすえた解説も、語り過ぎを抑制して読みやすく仕上がっています。1日分が30ページですから、分量が多いと感じられるかもしれません。しかし図版と余白が多いので、1日90分ほど集中して取り組めば予定通りにマスターできるのではないでしょうか。

なお、CSS と JavaScript の両方を同時に入門から学ぶのでなければ、それぞれの入門書にあたった方がよいかもしれません。CSS のみ学びたい方には「一週間でマスターするCSS for Windows」をご紹介しておきます。CSS部分と紙面・サンプルデザインが秀逸CSS、JSともあまりわかっていなかったので勉強しようと思い購入しました。
新しい言語やソフトなどを習得する場合、本のみで勉強するには2つパターンがあって、リファレンス的な(つまり言語だけに辞典)を元に、どんどん作りながらわからないキーワードを調べる。

ただしこれだとある程度出来る人でないと難しいし、作るべき例が見当たらないとやる気がおきません。
そこでこういった「X日間で学べる」タイプのものはまったく何もわからなくてもなんとかコースを終えれば何かが作れるので、初心者や私のようになかなかやる気の出ない人にお勧め。

CSSとはスタイル、つまりWebデザインの細かい設定が出来るものなわけで、その点この本では例に挙げているWebサイトも、紙面や装丁までもデザインが美しく、「いいデザイン」を提供しなくてはいけないWeb作成に参考になります。

CSS部分とJS部分に分かれていますが、CSS部分はとてもわかりやすく、丁寧なのですが、JS部分は、言語を5日でやるっていう制約のためか、実習も少なく、体験のみってかんじで、総合で星3つです。CSSだけの本だったら5つ間違いないんですが。

また、この本と平行して先にあげたリファレンス的な本を手元に置いたほうがよいでしょう。(両方買いたくない場合はリファレンスだけ。でも勉強は大変よw)初心者向けテーブルに頼らないWebページを作成する参考にと思い、CSSを使いこなす内容を期待したが、期待はずれだった。
もう少しリファレンス的な要素を取り入れたより高度な内容の続編(出るかどうかわかりませんが)に期待します。




翔泳社の他の本
  標準Webデザイン講座 ActionScript for FLASH MX 2004
  標準デジカメ撮影講座
  新人SEのための「基本情報技術者」入門
  情報処理教科書【重点演習】基本情報技術者 午後


本を買うならAmazon.co.jp。お買い上げ1500円以上で国内配送無料